小児医療ポータル

GrowthRing

論文Pick Up

小児関連の海外論文翻訳ニュース

掲載日:

非常にまれな蛋白喪失性腸症の原因:ゴーシェ病。

DOI:10.24953/turkjped.2021.04.020

アブストラクト

背景:腸間膜リンパ節腫脹は小児ゴーシェ病(GD)のまれな症状であり、蛋白喪失性腸症(PLE)を伴うことがある。PLEは治療が困難なGDの合併症である。現在までに、PLEと巨大な腸間膜リンパ節症を合併した小児GD症例は数例しか報告されていない。

症例:慢性神経因性GDの女児で、腸間膜リンパ節症発症までは60IU/kg/隔週、それ以降は120IU/kg/隔週で定期的かつ適切な酵素補充療法を施行したにもかかわらず、巨大腸間膜リンパ節症を合併し、その結果、蛋白喪失性腸症を発症した症例について報告する。

結論:PLEは、高用量のERTを長期間使用しているにもかかわらず発症する、GDの壊滅的で生命を脅かす合併症である。臨床医は、特に進行性の腹部膨満、浮腫、腹水、下痢を呈するGD患者や、すでに腸間膜リンパ節症を発症している患者において、この合併症に注意すべきである。適時の診断により、以前に提案された外科的または内科的治療法による早期介入が可能となる。特異的で効果的な治療法は存在しないが、ERTに加えて外科的および積極的な内科的介入を行うことで、下痢が緩和され、腸間膜リンパ節腫脹の進行が抑えられることが報告されている。

会員登録すると原著論文へのリンクが表示されます。

<会員特典>会員登録いただくと当サイトにて掲載中のMedical*Online小児科論文フルテキストが毎月3報まで閲覧可能です。
PAGETOP

「GrowthRing」は、日本国内の医療関係者(医師、薬剤師、看護師等)を対象に、小児医療に役立つ情報をあらゆる視点から集めて提供しています。国外の医療関係者、一般の方に対する情報提供を目的としたものではありませんのでご了承ください。

このサイトのご利用に際しましては、「GrowthRing」のご利用条件が適用されます。

医療関係者の方は、一部コンテンツをご覧いただけます。

医療関係者ではない方