論文Pick Up

小児関連の海外論文翻訳ニュース

掲載日:

2003-21年のドイツにおける平均余命の社会経済的格差に対する年齢別および原因別死亡率の寄与:生態学的研究。

DOI:10.1016/S2468-2667(24)00049-5

アブストラクト

背景:社会経済的に恵まれない環境にある人々の死亡が早いことは、国際的にも、また様々な死因においても認められており、その結果、社会経済的なグループ間でかなりの余命格差が生じている。我々は、ドイツの地域レベルで、平均余命の社会経済的格差に対する年齢特異的、原因特異的死亡率の寄与が経時的にどのように変化してきたかを調べた。

方法:この生態学的研究では、ドイツ連邦統計局が2003年1月1日から2021年12月31日までの期間に提供したドイツの公式人口および死因統計を、ドイツの社会経済的剥奪指数の地区レベルのデータとリンクさせた。地域レベルの剥奪度五分位階級別に平均余命を計算し、最も剥奪度の高い五分位階級と最も低い五分位階級との間の平均余命ギャップを年齢別および原因別の死亡率に分解するために、生命表および分解法を適用した。

調査結果:調査期間中、人口数は年間8,000万人から8,300万人の間で変動し、死亡者数は818,000人から1,024,000人の間で変動した。2003年1月1日から2019年12月31日の間に、最も恵まれない地区と最も恵まれない地区の平均余命の差は、女性では0-7歳(1-1から1-8歳へ)、男性では0-1歳(3-0から3-1歳へ)増加した。その後、COVID-19の大流行により、2021年には女性で2-2年、男性で3-5年と、その差はさらに急速に拡大した。2003年から2021年にかけて、平均余命の差に最も寄与した死因は心血管疾患とがんであり、この期間中、70歳以上では心血管疾患による死亡の寄与が減少し、40~74歳ではがんによる死亡の寄与が増加した。45歳以上のCOVID-19死亡率は、2019年以降の平均余命格差の拡大に最も強く寄与した。

解釈:平均余命における社会経済的格差を縮小するためには、社会経済的に恵まれない集団における心血管疾患とがんによる早期死亡を予防するための効果的な取り組みが必要であり、がんの予防と管理はこの点でますます重要な活動分野となっている。

資金提供:ドイツがん助成および欧州研究評議会。

会員登録すると原著論文へのリンクが表示されます。

<会員特典>会員登録いただくと当サイトにて掲載中のMedical*Online小児科論文フルテキストが毎月3報まで閲覧可能です。
PAGETOP

「GrowthRing」は、日本国内の医療関係者(医師、薬剤師、看護師等)を対象に、小児医療に役立つ情報をあらゆる視点から集めて提供しています。国外の医療関係者、一般の方に対する情報提供を目的としたものではありませんのでご了承ください。

このサイトのご利用に際しましては、「GrowthRing」のご利用条件が適用されます。

医療関係者の方は、一部コンテンツをご覧いただけます。

医療関係者ではない方