小児血友病患者における全埋込型静脈アクセスポート設置の手術手技と合併症:レトロスペクティブ解析。
DOI:10.1016/j.bcmd.2024.102862
アブストラクト
北京小児病院におけるこの後方視的研究(2020~2023年)は、主に右頸静脈(RJV)にTIVAP(Totally Implantable Venous Access Port)挿入術を受けた小児血友病患者24例における手術手技と合併症を分析した。患者の属性や術中画像の使用など、手術経過について詳述した。TIVAPの留置にRJVを選択したのは、直径が大きく、解剖学的に表層に位置するため、血栓症や感染症などのリスクを軽減できる可能性があることに影響された。われわれの所見は、RJVが小児患者におけるポート留置の安全な選択肢であることを支持するものであり、現在の文献と一致している。統計解析の結果、合併症と体重や診断タイプなどのベースライン特性との間に有意な相関は認められなかった。しかし、入院期間とインプラントのブランドは、カテーテルやポートの位置ずれや抜去の有意な危険因子であった。患者数が限られているためバイアスが生じている可能性があり、より大きなサンプルによるさらなる研究の必要性が示唆された。合併症発生率14.7%~33%、ポート抜去5例にもかかわらず、信頼性の高い静脈アクセス、不快感の軽減、治療の利便性など、TIVAPの利点は明らかであった。ほとんどの合併症は対症療法により改善し、ポート関連合併症による死亡例はなく、TIVAPが小児血友病治療の改善に寄与することが強調された。