注意欠陥・多動性障害の症状と心理言語能力との関連は、発達性言語障害のある子どもとない子どもとで異なる。
DOI:10.1044/2024_AJSLP-23-00388
アブストラクト
目的:発達性言語障害(DLD)と注意欠陥・多動性障害(ADHD)は、学業成績や対人関係成績が悪くなるリスクを高める比較的一般的で慢性的な神経発達疾患である。また、これらの神経発達障害には関連がある可能性がある。この問題について利用可能なデータのほとんどは、確認バイアスやその他のバイアスに弱い症例対照研究に基づいている。
方法:4つの神経発達プロファイル(DLD、ADHD、ADHD+DLDの併発、神経定型発達)を持つ78人の小児に、一連の心理言語検査を実施した。保護者は、子どもの不注意、多動性/衝動性、実行機能の症状の重症度について標準化された評価を行った。検査者は子どもの臨床状態を盲検化した。群間差、相関、最良部分集合回帰分析を用いて、子どものADHD症状が心理言語能力に及ぼす潜在的影響を検討した。
結果:DLD児では、ADHD症状と言語心理学的能力との有意な関連は、多動性/衝動性症状の上昇が語用論的能力の低下に寄与している程度であった。DLDでない子どもでは、不注意症状が語用論的能力、文想起能力、受容語彙能力、物語能力の低さに寄与していた。
考察:ADHDの症状と言語能力の関連は、DLDの有無によって異なっていた。臨床サービス提供への示唆が議論された。