小児医療ポータル

GrowthRing

論文Pick Up

小児関連の海外論文翻訳ニュース

掲載日:

ニュージーランドのマオリ族における炎症性腸疾患の表現型。

DOI:10.1111/imj.16416

アブストラクト

背景:マオリ族の炎症性腸疾患(IBD)罹患率は、ニュージーランドの非マオリ族に比べて歴史的に低い。最近の報告では、マオリ人のIBD罹患率が増加している。

目的:マオリ族におけるIBDの表現型を明らかにするために研究を行った。

方法:ニュージーランドの4つの地域からマオリ族のIBD患者をレトロスペクティブに抽出した。電子カルテをレビューし、患者のデモグラフィック、表現型、臨床的特徴の詳細を収集した。

結果:165名のマオリ族のIBD患者が同定され、そのうち74名(45.4%)がクローン病(CD)、86名(53.5%)が潰瘍性大腸炎(UC)、5名(3.0%)がIBD-unclassified(IBD-U)であった。男性(38.2%)に比べ女性(61.8%)が多かった。これは、UCでは性差がなかった(女性52.2%、男性48.8%)のに対し、CDでは女性の比率が男性より高かったためである(73.9%対26.1%)。回腸性CDが最も多く(36.2%)、大多数は非狭窄性疾患(62.3%)であり、肛門周囲病変は認められなかった(78.2%)。年齢のピークは2峰性で、25〜29歳が第1ピーク、45〜49歳が第2ピークであった。マオリ族のIBD罹患率は20年間で5倍に増加した。

結論:マオリ族におけるIBDに関する最大規模の研究である。マオリ族におけるIBDの表現型は、これまでの地域的なIBDの報告と類似していたが、マオリ族では女性のCD患者の割合が有意に高く、45-49歳という2番目の年齢のピークが早かった。マオリ族におけるIBD罹患率の増加が再び示された。

会員登録すると原著論文へのリンクが表示されます。

<会員特典>会員登録いただくと当サイトにて掲載中のMedical*Online小児科論文フルテキストが毎月3報まで閲覧可能です。
PAGETOP

「GrowthRing」は、日本国内の医療関係者(医師、薬剤師、看護師等)を対象に、小児医療に役立つ情報をあらゆる視点から集めて提供しています。国外の医療関係者、一般の方に対する情報提供を目的としたものではありませんのでご了承ください。

このサイトのご利用に際しましては、「GrowthRing」のご利用条件が適用されます。

医療関係者の方は、一部コンテンツをご覧いただけます。

医療関係者ではない方