掲載日:
ダミエッタ州における原発性多汗症が患者のQOLに及ぼす影響。
DOI:10.1007/s00403-025-04034-z
アブストラクト
原発性多汗症(PH)とは、生理的誘因や根本的な同定可能な病理学的原因がないにもかかわらず、発汗が亢進する疾患である。本研究の目的は、エジプトのダミエッタ州において、原発性多汗症が患者のQOLに及ぼす影響を評価することである。この横断研究は、原発性多汗症の診断基準を満たす8歳から35歳の患者302人を対象とした。データ収集には多汗症QOL調査票(HidroQoL)を用い、多汗症の重症度評価には多汗症疾患重症度評価尺度(HDSS)を用いた。参加者の大多数は、多汗症の結果として何らかの感情的後遺症を経験しており、これらは多汗症QOL指標の心理社会的領域で最も多くみられた。患者はしばしば非常に恥ずかしく(57.6%)、いつ汗が吹き出すかわからない緊張(51%)、非常に苛立ち(46.7%)を感じていた。多汗症は患者に心理社会的に大きな影響を与える。この結果は、他のよく知られた皮膚疾患と同様に注意を払うべき、重大な影響と苦痛を伴う疾患であることを示している。多汗症に関連する心理社会的障害に取り組むための統合的アプローチを提供するために、さらなる多施設共同大規模無作為化比較試験が必要である。