
100万人を超える小児を後ろ向きに解析した結果、帝王切開で生まれた児は、自然分娩で生まれた児と比べて2歳から14歳の間に悪性腫瘍に罹患するリスクが高く、特にリンパ腫と肉腫になるリスクが高いとする研究結果を、モントリオール大学(カナダ)のSophie Marcoux氏らが、「Acta Paediatrica」に3月17日発表した。
Marcoux氏らは、2006年4月1日から2019年3月31日の間にカナダ・ケベック州で出生した計103万4,049人の児を、2020年3月31日まで最大で14歳になるまで追跡調査し、帝王切開、経腟器械分娩(鉗子分娩または吸引分娩)、自然分娩それぞれによる出生と小児期の悪性腫瘍罹患リスクとの関連について後ろ向きに検討した。解析にはCox比例ハザード回帰モデルを用いた。
続きを読むには会員登録が必要です。
- 書誌事項
Association between caesarean birth and childhood cancer: An age-lagged approach
Marcoux S, et al. Acta Paediatrica. Published online March 17, 2022. doi: 10.1111/apa.16335