論文Pick Up

小児関連の海外注目論文サマリー

掲載日:
『出生前の母親のフッ化物曝露は神経行動学的問題の増加と関連』のイメージ

出生前の母親のフッ化物曝露は神経行動学的問題の増加と関連

「JAMA Network Open」より

 出生前のフッ化物曝露は、神経行動学的問題の増加と関連することを明らかにした前向きコホート研究が、「JAMA Network Open」に5月20日掲載された。

 米フロリダ大学ゲインズビル校のAshley J. Malin氏らは、Maternal and Developmental Risks from Environmental and Social Stressors(MADRES)に参加した母子229組(母親の平均年齢29.45歳、女児50.7%)を対象に、母親の妊娠第3期の尿中フッ化物(maternal urinary fluoride;MUF)と、児の36カ月時の神経行動学的アウトカムとの関連を検討した。MADRESは、主に米ロサンゼルスに居住する社会経済的地位の低いヒスパニック系の妊婦を対象にした研究で、尿検体は2017年から2020年にかけて、対象者が妊娠第3期(妊娠26.9~36.0週)だったときに採取されたものだった(検体採取時の平均年齢31.6歳)。児の神経行動学的問題は、児が生後約36カ月の時点で(2020〜2023年)、母親に99項目から成る未就学児用のChild Behavior Checklist(CBCL)に回答させて評価した。CBCLは、7つの症状スケール(感情的反応性、不安・抑うつ、身体的愁訴、引きこもり、睡眠問題、注意問題、攻撃的行動)、およびDSM-5診断カテゴリーに一致する5つのスケール(抑うつ、不安、反抗挑戦性障害、自閉症スペクトラム障害、注意欠如・多動症)に基づきスコア化し、それらのスコアから内在化問題スコアと外在化問題スコア、および99項目のスコアの総和である全問題スコアを算出した。内在化問題、外在化問題、および全問題の偏差値(Tスコア)は28〜100の範囲で、60〜63は境界域、63超は臨床域と判定した。

続きを読むには会員登録が必要です。

<会員特典>会員登録いただくと当サイトにて掲載中のMedical*Online小児科論文フルテキストが毎月3報まで閲覧可能です。
書誌事項

Maternal Urinary Fluoride and Child Neurobehavior at Age 36 Months
Malin AJ, et al. JAMA Network Open. Published online May 20, 2024. doi: 10.1001/jamanetworkopen.2024.11987

PAGETOP

「GrowthRing」は、日本国内の医療関係者(医師、薬剤師、看護師等)を対象に、小児医療に役立つ情報をあらゆる視点から集めて提供しています。国外の医療関係者、一般の方に対する情報提供を目的としたものではありませんのでご了承ください。

このサイトのご利用に際しましては、「GrowthRing」のご利用条件が適用されます。

医療関係者の方は、一部コンテンツをご覧いただけます。

医療関係者ではない方